甲斐駒ケ岳 - 鳳凰三山 Day3

2014年7月20日~23日、
南アルプスの甲斐駒ケ岳から鳳凰三山を抜け夜叉神峠までを3泊4日で歩いてきました。

準備編はこちら
1日目はこちら
2日目はこちら

3日目。

前日に出会った、ソロハイカーと別れを告げ、
空が白み始めた4時過ぎに出発です。

広河原峠から、赤薙沢の頭 間で崩落ということで、
広河原峠入口まで下り、白鳳峠までまた登り返す。



900mを下って、900mを登る。
やるせない、下りと登りですがそれもまた登山。

白鳳峠の手前ゴーロから、残雪の北岳がきれいに見えました。

ゴーロまでは樹林帯でしたので日差しが遮られていたのですが
そこからは、強い日差しが体力を奪います。
とくに高嶺までの登りはきつかった!

高嶺からは、ほとんど横移動。

アカヌケ沢の頭 でスマートフォンがポケットからなくなっていることに気づく。
かなりあせりました。

高嶺までは、スマートフォンで位置を確認していたのは覚えていたので、
5分戻って見つからなかったら諦めようと決めて、
ザックをデポして、来た道を戻りました。

なんと、3分戻ったところで見つかりました。
きれいに腰の位置伸びた枝に「ぷらーん」とぶら下がっていました。
よかった、よかった。

トラブルに見舞われながらも、なんとか地蔵岳に到着。

地蔵岳にお地蔵さんがいるとは思いませんでした。

オベリスクはココまでしか登れませんでした。
ちょうどだれもいなくて、どこから登っていいかもわからず・・・

地蔵岳からは、あとは鳳凰小屋まで下るだけです。

富士山の砂走りみたいで、下るのが面白かったです。


鳳凰小屋到着。

鳳凰小屋は、水場も隣だし、トイレもきれい。テント場もフラット。
展望はないけど、不満点ゼロのよいテント場でした。

無印のビールカレー。このうまさで150円。コスパが高い。


コメント

このブログの人気の投稿

冬山登山用グローブ(手袋)の考察

RSR Stove 2nd model

雪山 装備一覧 (ツェルト泊装備)