北アルプス 2泊3日 折立~室堂 2日目
2015年8月25日~29日の5日間で北アルプスを縦走してきました。
2日目、8月26日(木)
朝5時過ぎに出発。
夜中も雨は降らなかったようです。
夜中も雨は降らなかったようです。
薬師峠山荘・薬師岳・北薬師岳・スゴ乗越小屋を淡々と通過。
当初は、スゴ乗越小屋で一泊するつもりでしたが、9時半にスゴ乗越小屋着いてしまったので
五色ヶ原キャンプ場まで行くことにしました。ただその場合、行動時間が10時間になります・・。
![]() | |
スゴ乗越小屋のキャンプ場。訪日外国人女性3,4人組のテント泊。 |
![]() |
お昼に近づくにつれ、晴れ間も見えてきました。テンションあがります。 |
越中沢岳を登っているくらいから少しずつ展望も見えてきました。
越中沢岳と、鳶山(とびやま)あたりが一番体力的にきつかったです。
![]() |
9時間半かけついに到着、五色ヶ原キャンプ場 |
![]() |
テントはトイレにほどほどに近く、水場へもさほど離れてない場所に設営 |
![]() |
至近距離で丸々ふとった雷鳥に遭遇 |
![]() |
薬師峠キャンプ場と同様、閑散としした五色ヶ原キャンプ場 |
![]() |
夕食前に暇だったので、行動食のビーフジャーキーを炙ってみたらおいしかった! |
![]() |
夕食。尾西の白米の上に乾燥野菜を乗せ・・・ |
![]() |
その上から、無印良品の「マッサマン」カレー。うまい。 |
![]() |
月夜を長時間露光撮影 |
2日目
出発時刻/高度: 05:31 / 2474m
到着時刻/高度: 14:55 / 2406m
合計時間: 9時間23分
合計距離: 13.9km
最高点の標高: 2899m
最低点の標高: 2131m
累積標高(上り): 1280m
到着時刻/高度: 14:55 / 2406m
合計時間: 9時間23分
合計距離: 13.9km
最高点の標高: 2899m
最低点の標高: 2131m
累積標高(上り): 1280m
累積標高(下り): 1335m
コメント
コメントを投稿