急登!毛勝山
剣岳の北側にある二百名山である毛勝山に登ってきました。
コースタイムが10-11時間で、途中 水場もなく、登り始めから急登りでかつ山頂手前まで展望もあまりなく、途中、雪渓があり体を冷やすことができ暑さをしのぐことができましたが・・・久しぶりにハードな山行でした。
片貝東又発電所~西北尾根~毛勝山(ピストン)
片貝山荘のおはなし
前日、金曜日の夜発で、埼玉県を出発し6時間かけ富山の魚津に到着しました。
魚津ICで高速を降り、約1時間ほどで登山口近くの片貝山荘着き、そこで一泊しました。
真っ暗な片貝山荘は、泊まるのためらうほど不気味でした。
同行者は3名でししたが、一人は車中泊。一人は車の隣にテント泊。
そして私は片貝山荘で一人で泊まりました。
自分でいうのもなんですが、あそこに一人で泊まるのはかなりのツワモノだと思います。
軽くアルコールも入っており、あまり気にしなかったというのもありますが。
翌日の昼前に撮った写真で片貝山荘を紹介します。
参考:魚津市の片貝山荘の紹介ページ
![]() |
コースタイムが10-11時間で、途中 水場もなく、登り始めから急登りでかつ山頂手前まで展望もあまりなく、途中、雪渓があり体を冷やすことができ暑さをしのぐことができましたが・・・久しぶりにハードな山行でした。
日程
2018年7月21日片貝東又発電所~西北尾根~毛勝山(ピストン)
山域
北アルプス北部 毛勝山(二百名山)山行ルート
![]() |
5時20分 スタート |
![]() |
「こごみ」が大量にありました |
![]() |
山頂までは近い |
![]() |
やっと山頂に到着。しかし雲で展望は見えず。 |
片貝山荘のおはなし
前日、金曜日の夜発で、埼玉県を出発し6時間かけ富山の魚津に到着しました。
魚津ICで高速を降り、約1時間ほどで登山口近くの片貝山荘着き、そこで一泊しました。
真っ暗な片貝山荘は、泊まるのためらうほど不気味でした。
同行者は3名でししたが、一人は車中泊。一人は車の隣にテント泊。
そして私は片貝山荘で一人で泊まりました。
自分でいうのもなんですが、あそこに一人で泊まるのはかなりのツワモノだと思います。
軽くアルコールも入っており、あまり気にしなかったというのもありますが。
翌日の昼前に撮った写真で片貝山荘を紹介します。
![]() |
片貝山荘。元北陸電力東又寮 |
![]() |
入口からして"でる"雰囲気満載 |
![]() |
入口のすぐ左手にブレーカーがあります。これで室内の電気が付きます。 |
![]() |
トイレの水は流れません。手桶でバケツに3~4杯汲み便器に一気に流し入れブツを排水します。 |
![]() |
外からは想像できないくらい、中は綺麗です。 |
![]() |
寝室も床は綺麗ですが、壁・窓は結構ボロボロです。網戸がなく虫が入ってくるので窓が開けられません。 |
![]() |
昭和のテレビ、ラジカセ、掃除機がありました。 |
コメント
コメントを投稿