LA SPORTIVA スポルティバ AKASHA アカシャ
![]() |
LA SPORTIVA / AKASHA |
2013年購入したマウンテンマゾヒスト
https://timber---line.blogspot.jp/2013/07/blog-post.html
4年が経過し、ソールはすり減り爪先部分は剥がれかけ
さすがにボロボロなので、さかいやスポーツ シューズ館に駆け込みました。
セールストークだとは思いますが、トレランシューズの寿命は1年だそうです。
そりゃー、週1で山に行く人と、月1で山に行く人とはまるで違うと思いますが、
1年というのはさすがに・・・頻度は少ないとはいえ4年履けていますからね。
マウンテンマゾヒストについては、4年も履いているだけあって何も文句はなかったので、同じ靴でも全然かまわなかったのですが、せっかくなので店員さんに今のモデルよりソールのサポートが良いものをというオーダーをして2,3足出してもらいました。
で、決めたのがこのスポルティバ アカシャ というモデル。
![]() |
虎カラーです。 |
これはある意味マイナス点ですが、アカシャは防水ではないです。マゾヒストはアウトドライ(防水・透湿)です。その代わり内側が入ってしまったとしても渇きは早いです。
重さはほぼ変わらず。メーカ表記で330g(片足)
![]() |
ソールパターンはこんな感じです。素人にはよくわかりません(^^; |
![]() |
白馬の大雪渓(8月の残雪)で使ったHILLSOUND TRAIL CRAMPONとの組み合わせ |
はじめはやっぱりちょっと窮屈かなと感じていましたが、慣れてきました。正直あと0.5mm大きいサイズだったらなぁと感じなくもないです。
今年はあと、低山の除いて1か月もすると雪が降ってもおかしくない季節なので、今年はあと何回履けるか分かりませんが。
この靴でどんな山を登ることになるのでしょうか、楽しみです。
コメント
コメントを投稿