権現岳~南アルプスを脇目に
八ヶ岳、権現岳に登ってきました。赤岳の南です。
ルートは一般的な天女山入口から
深夜2時過ぎに自宅を出て、今回お供させていただく方にピックアップしていただきました。(ありがとうございました!)
埼玉を出て2時間半ほどで登山口に到着。
車は4、5台ほど止まっていました。残り3台だったかな。5時を過ぎると路駐のようです。
天女山入り口ゲート05:21 → 05:40天女山 05:41 → 05:47 天女山上駐車場06:00 天の河原 → 07:45「ここが一番きつい」看板 → 08:16 前三ツ頭09:00 → 三ツ頭分岐09:01 → 09:07三ッ頭09:11 → 10:26権現岳 10:32 → 10:42権現小屋10:43 → 10:46縦走路分岐11:011 → 1:24権現岳12:02 → 三ッ頭12:03 → 12:06三ツ頭分岐12:07 → 12:31前三ツ頭12:34 → 12:45「ここが一番きつい」看板13:45 → 天の河原13:50 → 14:01天女山上駐車場14:02 → 14:05天女山14:18 → 天女山登山道口14:19 → 14:25天女山入り口ゲート → 14:28ゴール地点G
ルートは一般的な天女山入口から
![]() |
南アルプスを眺めながらの山行は最高ですね |
深夜2時過ぎに自宅を出て、今回お供させていただく方にピックアップしていただきました。(ありがとうございました!)
埼玉を出て2時間半ほどで登山口に到着。
車は4、5台ほど止まっていました。残り3台だったかな。5時を過ぎると路駐のようです。
![]() |
これは下山後の写真ですが、駐車可能台数はこんな感じです。ただ左側に路駐組も。 |
日程
2017年3月11日山域
八ヶ岳:権現岳アクセス
往路
自宅 → 関越 → 圏央道 → 中央道 → 長坂出口 → 天女山入口復路
天女山入口 → 長坂入口 → 中央道 → 高井戸出口 → 下道 → 自宅山行ルート
山行 8時間27分 休憩 40分 合計 9時間7分天女山入り口ゲート05:21 → 05:40天女山 05:41 → 05:47 天女山上駐車場06:00 天の河原 → 07:45「ここが一番きつい」看板 → 08:16 前三ツ頭09:00 → 三ツ頭分岐09:01 → 09:07三ッ頭09:11 → 10:26権現岳 10:32 → 10:42権現小屋10:43 → 10:46縦走路分岐11:011 → 1:24権現岳12:02 → 三ッ頭12:03 → 12:06三ツ頭分岐12:07 → 12:31前三ツ頭12:34 → 12:45「ここが一番きつい」看板13:45 → 天の河原13:50 → 14:01天女山上駐車場14:02 → 14:05天女山14:18 → 天女山登山道口14:19 → 14:25天女山入り口ゲート → 14:28ゴール地点G
![]() |
天女山 朝焼けです。 |
![]() |
冬季は閉鎖している駐車場です。 |
![]() |
朝日で雪がキラキラしております。 |
![]() |
何回も見てしまう南アルプス |
![]() |
北岳? |
![]() |
南アルプス。端から端まで |
![]() |
今日は、山と道 MINI |
![]() |
ふと向こうを見ると、ニホンカモシカ 2匹。しばらくこちらをじっと見ていました。 |
![]() |
三ッ頭かな。目指す権現を見ながら作戦会議・・・。※たまたま居合わせたメンバーです。 |
![]() |
Good |
![]() |
山頂直下のトラバース。先頭を行ってくださったおかけで歩く易くなりました。 |
![]() |
権現岳登頂。撮ってもらいました。背景がないので・・・微妙ですが。 |
![]() |
ギボシを目指す相方さん。雪質が悪く途中で撤退。 |
![]() |
赤岳方面。いつか縦走したいですね。 |
![]() |
天女山まで下山してきました。 |
![]() |
今回は標高差、1,300~1,400mくらいでした。 |
![]() |
無事下山。登山届がゲートの右側にあったのは朝は暗くて気づきませんでした。 |
反省点/検討事項
- 下り靴紐をきつく縛らないと爪先に負担がかかるので下山前には靴紐を縛り直そう。
コメント
コメントを投稿