雨乞岳 山梨百名山 標柱建て替えボランティア
2016年11月13日(日)山梨百名山 雨乞岳へ登ってきました。
ひょんなことから、標柱(山頂とかにある標識)の設置に参加することなりました。
※今回は、同行者の方から一眼レフの綺麗な写真をお借りしています。(一部)
前夜に新宿から石和へ高速バス移動し、(新宿 ⇒ 石和 1,850円 新宿~甲府線 安い!)
瑰泉で一泊しました。
1,750円と破格の安さなのですが
土曜日なので非常に混んでいました。
仮眠スペースはありますが、人であふれていたため通路で寝ることに。
今度ここで1泊するときは、耳栓&アイマスク、そしてマットを持参で。
そして、施設内のレストランがぼったくり価格なので食事は事前に済ませてと・・・。
コツをつかんだので時間はもっと快適に過ごせるでしょう。
早朝5時、同じ標柱を設置するメンバーの方に車でピックアップしていただき
一旦今回のメンバーと顔合わせをし、そのあとヴィレッジ白州登山口へ
ひょんなことから、標柱(山頂とかにある標識)の設置に参加することなりました。
※今回は、同行者の方から一眼レフの綺麗な写真をお借りしています。(一部)
前夜に新宿から石和へ高速バス移動し、(新宿 ⇒ 石和 1,850円 新宿~甲府線 安い!)
瑰泉で一泊しました。
1,750円と破格の安さなのですが
土曜日なので非常に混んでいました。
仮眠スペースはありますが、人であふれていたため通路で寝ることに。
今度ここで1泊するときは、耳栓&アイマスク、そしてマットを持参で。
そして、施設内のレストランがぼったくり価格なので食事は事前に済ませてと・・・。
コツをつかんだので時間はもっと快適に過ごせるでしょう。
早朝5時、同じ標柱を設置するメンバーの方に車でピックアップしていただき
一旦今回のメンバーと顔合わせをし、そのあとヴィレッジ白州登山口へ
![]() |
歩き始め |
![]() |
甲斐駒ケ岳 少し雪が被っていますね |
![]() |
市街地方面 |
![]() |
こんな感じで背負っていました。(13人交代で) |
![]() |
人力で穴を掘り |
![]() |
設置完了! |
![]() |
みなさんでおでんを食べました |
![]() |
あたかも自分が設置したかのようですが一切手伝っていません(笑 私はおでんの見張り役でした。 |
![]() |
水晶ナギ |
![]() |
飛びたて!(笑 |
![]() |
無事下山 |
![]() |
帰りは、勝沼ぶどう郷駅まで車で送っていただき電車で帰宅しました。 |
コメント
コメントを投稿